生理研研究会「 Frontiers of cryo-electron microscopy and tomography」(提案代表:ラドスティン・ダネフ)は無事終了しました。たくさんのご来聴どうも有難うございました。
中鉢先生(豊橋技科大)との共同研究論文 MEnigmatic tubular ultrastructure in the bacterial defensive symbiont of the Asian citrus psyllid Diaphorina citri, Song et al.が、npj imaging に掲載されました。
生理研研究会「 Frontiers of cryo-electron microscopy and tomography」(提案代表:ラドスティン・ダネフ)を10月28-29日に行います。参加登録〆切10月14日(火)
加藤先生(ExCELLS分子研)との共同研究論文 Microgravity-Assisted Exploration of the Conformational Space of Amyloid β Affected by Tottori-Type Familial Mutation D7N, Yagi-Utsumi et al.が、ACS Chemical Neuroscience に掲載されました。
第35回顕微鏡サマースクールでは、主に小中高生を対象とした一般向け顕微鏡体験教室(スマホ顕微鏡、蛍光顕微鏡、走査型顕微鏡、DIY原子間力顕微鏡)を行います!応募〆切6月22日
第35回顕微鏡サマースクール(日本顕微鏡学会主催)ではクライオ電顕を含め、HS-AFM、STED、SBF-SEMの実習を含む2日間のスクールを行います!応募〆切6月22日
第36回生理科学実験技術トレーニングコースで4日間のクライオ電顕のコースを行います!応募〆切6月10日
2025年度がスタートしました!

細川洋一 さんが特任研究員として着任しました。
当研究室では、意欲ある大学院生を募集しています。生理研には総合研究大学院大学(総研大)の生命科学研究科が併設されています。また既に大学院に所属する学生を受け⼊れる特別共同利用研究員の制度もあります。詳しくは村田まで。
Copyright (C) 2021 NINS Murata Lab. All Right Reserved