「第5回ヒト脳イメージング研究会」開催のお知らせ

お知らせ

概要 参加登録  学会アクセス プログラム お問い合わせ 過去のリンク

information

概要

本研究会は、MRI、PET、MEG等のイメージング手法を用いてヒトの脳の構造、機能、分子機構の解明を目指した研究者間の学際的交流、意見交換、若手人材育成の促進を目的とし2017年4月に設立されました。
基礎神経科学分野におけるヒト脳ニューロイメージング研究者が中心となり、数理工学、情報学、工学、物理学の研究者との連携で革新的な計測・解析技術の開発、社会学、心理学、臨床医学の研究者との連携で脳イメージング技術の実社会応用を推進しています。
第5回は、新型コロナウイルス感染拡大に鑑みオンライン開催と致しますが、特別講演や国際シンポジウムをはじめ先端的な脳イメージング研究に関する多くの企画を予定していますので、奮ってご参加ください。 
第5回ヒト脳イメージング研究会
実行委員長:高橋英彦(東京医科歯科大学大学院精神行動医科学分野)
 

開催日程

2021年9月17日(金)13:00 - 17:00
2021年9月18日(土) 9:00 - 12:00 

各種締切  受付終了
一般演題登録,抄録提出:8月10日(火)
参加登録:9月12日(日)
振込期限:9月13日(月)

 

会場

WEB開催(Zoom Webiner)

ミーティングIDとPWは後日参加登録者へご案内いたします

 

講演者(敬称略)

特別講演1
Karla Miller University of Oxford
特別講演2
須原哲也 量子科学技術研究開発機構量子生命科学研究所
教育講演
鎌形康司 順天堂大学
シンポジウム講演
于 英花 岡山大学
小松三佐子 理化学研究所脳神経科学研究センター
豊泉太郎 理化学研究所脳神経科学研究センター
小池耕彦 自然科学研究機構生理学研究所
国際シンポジウム
Bader Chaarani Department of psychiatry, University of Vermont
Yogesh Rathi Department of Psychiatry and Radiology, Brigham and Women’s Hospital, Harvard Medical School
小池進介 東京大学心の多様性と適応の連携研究機構
林 拓也 理化学研究所生命機能科学研究センター

 

プログラム

このページの上部にある プログラム・抄録集 タブよりご確認いただけます。

 

参加申し込み(事前登録制)

登録期間:受付終了しました
2021年6月1日(火)~ 9月12日(日)

定員:450名(定員に達し次第受付は終了します)。延長はいたしません。

参加登録フォーム / Registration 

 

参加費について

一般/2,000円 学生/1,000円

振込期限:2021年9月13日(月)
会費は事前振込となります。
参加登録フォームより参加申し込みが済みましたら速やかにお手続きください。
銀行振込
金融機関名:きらぼし銀行玉川学園支店
口座種類:普通預金
支店番号:060
口座番号:5034030
口座名義:ヒト脳イメージング研究会 事務局長 松田哲也
(長くて振込名に入りきらない場合は、”ヒト脳イメージング研究会” )
振込依頼人名:登録した電話番号の下4桁 + 氏名(フルネーム)
クレジットカード決済
決済はこちらから Payventのサイトに移動します
  • 上記ボタンは参加費振込専用です。研究会への参加には、別途、参加登録フォームよりお申し込みが必要です。
  • <参考>Payventでのお支払い方法
  • 海外から銀行送金される場合は、送金前に事務局 (humanneuroimaging[@]gmail.com) までご連絡ください。
  • 銀行振込の場合、振込依頼人名は、参加登録フォームで登録された電話番号の下4桁氏名をご記載ください。
  • 領収書はPDFで発行します。カード決済を選択された方は決済完了時に自動送信されるメールよりご自身で領収書をダウンロードできます。厚紙で必要な方は事務局より領収書を発行しますので、参加登録時に送付先住所の記載をお願いします。

 

 一般演題

オンライン登録期間:受付終了しました
2021年6月1日(火)~ 7月31日(土)  8月10日(火)

・参加登録フォームよりご登録ください。
・抄録は締切日必着。締切り後審査に入ります。
・演題登録期間内に参加費の支払いが完了していることが条件となります。
  • 一般演題は採択された全ての演題の発表者の方に口頭発表を行っていただきます。抄録はガイドラインに沿い指定の演題書式に従って内容を記載し、メール添付にて事務局宛ご提出ください。
  • (発表時に)博士号取得後5年以内の方(学生を含む)は若手優秀発表賞/Early Carrier Presentation Awardの対象となります。有資格者の方は演題登録時にご申告ください。審査の上で、口頭発表の中から若手奨励賞を贈呈します。

 

共催

文部科学省共同利用・共同研究拠点 「社会神経科学研究拠点」
自然科学研究機構生理学研究所
理化学研究所生命機能科学研究センター
 

実行委員会(敬称略)

委員長 髙橋英彦 東京医科歯科大学大学院
委員 杉原玄一 東京医科歯科大学大学院
  松田哲也 玉川大学脳科学研究所
  定藤規弘 自然科学研究機構生理学研究所
  林 拓也 理化学研究所生命機能科学研究センター
  岡田知久 京都大学大学院
  竹村浩昌 情報通信研究機構脳情報通信融合研究センター
  守田知代 情報通信研究機構脳情報通信融合研究センター
  松元まどか 国立精神・神経医療研究センター
  花川 隆 京都大学医学研究科脳統合イメージング分野
  中谷裕教 東海大学
  鎌形康司 順天堂大学
  小川昭利 順天堂大学
  楊 家家 岡山大学大学院
  篠崎 淳 札幌医科大学
  小泉 愛   ソニーCSL
  四本裕子 東京大学
  山田真希子 量子科学技術研究開発機構
事務局 玉川大学脳科学研究所 松田哲也研究室
事務局長 松田哲也(担当:北野)

 

お問い合わせ

事務局  humanneuroimaging[@]gmail.com  ※ [@]を@にして送信してください

玉川大学脳科学研究所松田研究室内
〒194-8610 東京都町田市玉川学園6-1-1
TEL 042-739-8265

 

過去の研究会HPへのリンク

第1回  第2回  第3回  第4回

【お知らせ】
奨励賞結果発表について
今回、研究会開催中に評価の合議審査を行うことができないため、結果についてはホームページで後日発表することになりました。また、奨励賞授賞式については、ヒト脳イメージング研究会運営委員会(10月26日)で行われる予定です。
9/24(金)受賞者を発表いたしました。

プログラム

抄録集 7.5MB(PWはメールでお知らせ)

抄録集 1.4MB(招待講演のみ/PW設定なし)

 

1日目:2021年9月17日(金)

時間 内容  
 

受付

13:00-

開会挨拶 Opening remarks

第5回大会長・髙橋英彦(東京医科歯科大学)

13:00-13:35

教育講演 Educational lecture [講演30分 + 質疑5分]

座長:宮田 淳(京都大学大学院)

 

『Diffusion MRI: from microstructure to macroscale connectomics』

鎌形康司(順天堂大学)

13:35-13:40 休憩  
13:40-14:40

一般演題口頭発表1

第1会場 Room1 座長:間島 慶(量子科学技術研究開発機構),西田知史(情報通信研究機構)

第2会場 Room2 座長:細田千尋(帝京大学), 菅原翔(東京都医学総合研究所)

 

13:40-13:50

第1会場 Room1 田中大貴(玉川大学脳科学研究所)

『評判に基づく協力行動における情報弁別システムとその神経科学的基盤』

第2会場 Room2 池田琢朗(理化学研究所生命機能科学研究センター)

『Surface-based analysis of owl monkey cortex with high-resolution MRI』

 

13:50-14:00

第1会場 Room1 菱川賢志(国立精神・神経医療研究センター)

『学習に伴うプログラミング関連脳活動の変化について』

第2会場 Room2 Hanna Lu (The Chinese University of Hong Kong)

『Multi-scale Morphometric Analysis for Mapping the Age-related Region-specific Cortical Changes』

 

14:00-14:10

第1会場 Room1 吉岡 歩(自然科学研究機構生理学研究所)

『ハイパースキャニングfMRIによる主観的評価共有場面の神経活動の検討』

第2会場 Room2 Bayu Gautama Wundari(Osaka University)

『Binocular disparity representational transformation across human visual cortex』

 

14:10-14:20

第1会場 Room1 川畑輝一(大阪大学大学院)

『Decoding individual differences of perceptual experiences from human brain response predicted by deep neural networks』

第2会場 Room2 竹村浩昌 (情報通信研究機構脳情報通信融合研究センター)

『White matter tissue property of the wheelchair racing athlete: a single case study』

 

14:20-14:30

第1会場 Room1 土元翔平(自然科学研究機構生理学研究所)

『二者共同課題中における他者の行動を処理・活用するヒト脳活動領域の同定』

第2会場 Room2 宮田季和(大阪大学大学院)

『Assessing structural covariance of primary visual cortex and white matter in a neuroimaging dataset』

 

14:30-14:40

第2会場 Room2 臼田 升(東京都医学総合研究所)

『Origin of corticospinal tracts in humans; diffusion weighted imaging study』

 
14:40-15:50 休憩  
14:50-16:10

国内シンポジウム Domestic symposium [講演15分+質疑5分]

『脳計測・解析技術の最先端 - Cutting Edge Techniques of Brain Measurement and Analysis』

座長:松元まどか(国立精神・神経医療研究センター)

   岡田知久(京都大学大学院)

14:50-15:10

『レイヤーfMRIによるヒト大脳皮質の層別活動計測への挑戦
Laminar fMRI in humans: promises and challenges 』

于 英花(岡山大学)

15:10-15:30

『マーモセット広域皮質脳波計測技術の最前線
Technical advances of electrocorticography in common marmosets』
小松三佐子(理化学研究所脳神経科学研究センター )

15:30-15:50

『報告されない記憶想起の推定 Decoding silence in free recall』

豊泉太郎(理化学研究所脳神経科学研究センター )

15:50-16:10

『二者間での情報共有の神経基盤の解明:ハイパースキャニングfMRIを用いて Hyperscanning fMRI to reveal the neural basis of sharing information』

小池耕彦(自然科学研究機構生理学研究所)

16:10-16:15 休憩
16:15-17:00

特別講演1 Special lecture 1 [講演40分 + 質疑5分]

座長:竹村浩昌(情報通信研究機構脳情報通信融合研究センター)

 

『MRI Methods for Crossing Scales in Neuroscience』

Karla Miller(University of Oxford)

 

2021年9月18日(土)

時間 内容  
 

受付

9:00-10:00

一般演題口頭発表2

第1会場 Room1 座長:松元健二(玉川大学脳科学研究所)、青木隆太(東京都立大学)

第2会場 Room2 座長:小川健二(北海道大学)、横山ちひろ(奈良女子大)

9:00-9:10

第1会場 Room1 麻生俊彦(理化学研究所生命機能科学研究センター)

『機能的結合性MRIにおける血流ラグ構造の影響』

第2会場 Room2 川元茉莉乃(東京医科歯科大学大学院)

『思春期以前の親からの拒絶体験と成人期の海馬体積および社会機能』

9:10-9:20

第1会場 Room1 中村 望(兵庫医科大学)

『Cognitive fluctuations caused by respiration through the right temporoparietal junction』

第2会場 Room2 大脇万奈(順天堂大学)

『Single-shell 3-Tissue-CSDを用いたパーキンソン病における神経構造的接続性の評価』

9:20-9:30

第1会場 Room1 晴木祐助(北海道大学大学院)

『Viscerotopy in the anterior insula? Multivoxel pattern analysis study for explicit interoception』

第2会場 Room2 橋本拓也(順天堂大学大学院)

『脳白質微細構造変化とロコモディブシンドロームとの関連』

9:30-9:40

第1会場 Room1 Shirin Vafaei(Osaka University)

『A framework for leveraging multi-rater data in brain decoding analysis: Prediction of evaluation drawn from population data using sparse probit regression』

第2会場 Room2 高林海斗(順天堂大学大学院)

『Free-water imagingを用いた内臓脂肪と大脳白質微細構造との関連性評価』

9:40-9:50

第1会場 Room1 Pham Quang Trung(自然科学研究機構生理学研究所)

『Hierarchical processing of music-to-value transformation in human brain』

第2会場 Room2 中谷裕教(東海大学)

『Possible cerebellar involvement in processing of hierarchical structure in sentence comprehension』

9:50-10:00

第1会場 Room1 Shota Hodono (Centre for Advanced Imaging, University of Queensland)

『Tracking rapid stimulus-driven BOLD oscillations in the human primary motor cortex』

10:00-10:05 休憩  
10:05-11:05

国際シンポジウム International Symposium [12分講演 + 質疑3分] 

『ハーモナイゼーション - Harmonization』

座長:小池進介(東京大学心の多様性と適応の連携研究機構)

   林 拓也(理化学研究所生命機能科学研究センター)

10:05-10:20

『Dissecting Brain and Disease with Harmonized MRI in Brain/MINDS-Beyond』

林 拓也(理化学研究所生命機能科学研究センター)

10:20-10:35

『Harmonization of multi-site diffusion MRI data』

Yogesh Rathi (Department of Psychiatry and Radiology, Brigham and Women’s Hospital, Harvard Medical School)

10:35-10:50

『Psychotic experiences and stressful environment in childhood are associated with schizophrenia specific brain characteristics during adolescence』

小池進介(東京大学心の多様性と適応の連携研究機構)

10:50-11:05

『Harmonization of structural and functional MRI data across multisites in the ABCD and IMAGEN projects』

Bader Chaarani (Department of psychiatry, University of Vermont)

11:05-11:10 休憩
11:10-11:55

特別講演2 Special lecture 2 [講演40分 + 質疑5分]

座長:髙橋英彦(東京医科歯科大学)

 

『精神・神経疾患の脳内回路と分子の可視化Visualization of Neural Circuits and Molecules in Neuropsychiatric Disorders』

須原哲也(量子科学技術研究開発機構量子生命科学研究所)

11:55-12:00 閉会挨拶・次回開催情報アナウンス Closing remarks

 

JHBI Talk Series

概要

JHBI Talk Seriesは、研究会の現地開催や国際的な研究者の招聘が困難な中、ヒト脳イメージング分野における科学的コミュニケーションの促進を目的として提案された、ヒト脳イメージング研究会のサテライト企画です。

JHBI Talk Seriesでは、ヒト脳イメージング分野においてご活躍されている新進気鋭の研究者の方に、Zoomを用いた講演をお願いしています。それに加えて、日本国内で活動している大学院生や博士研究員の方に英語での口頭発表のトレーニングを行う機会を設けることを目的として、ゲストによる講演の前に10分程度の国内の研究者による講演時間も設定します。

定期的なJHBI Talk Seriesの開催によって、ヒト脳イメージング分野における国際交流および人材育成を推進することを目指しています。

定員:100名
参加:事前申込制(無料)

 

開催案内

詳細と参加登録は日付をクリックしてご確認ください。

第9回 2022/7/20(水)14:00-
ゲスト:Ruiliang Bai (Zhejiang University)
講演者:Christina Andica (Juntendo University),Shota Hodono (The University of Queensland)
受付終了 第8回 2022/3/31(木)15:20-
ゲスト:Betina Ip (Oxford)
講演者:Shiori Honda (Keio University),Kiwamu Matsuoka (QST)
受付終了 第7回 2022/1/14(金)10:00-
ゲスト:Michael Arcaro (Department of Psychology, University of Pennsylvania)
講演者:Mika Baba (RIKEN CBS),Takuro Ikeda (RIKEN BDR)
受付終了 Karla Miller先生 事前日本語予習会  2021/9/16(木)15:00-
講演者:竹村浩昌(情報通信研究機構 未来ICT研究所脳情報通信融合研究センター[CiNet])
受付終了 第6回 2021/7/12(月)16:30- 
ゲスト:Tobias Hauser (Max Planck UCL Centre, University College London)
講演者:植松明子(東京大学、理研BDR), 越山太輔(東京大学)
受付終了  第5回 2021/6/16(水)9:30- 
ゲスト:Caterina (Gratton, Northwestern University)
講演者:中村優子(東京大学), 小川昭利(順天堂大学)
受付終了  第4回 2021/5/26(水)10:00-
ゲスト:Hiroyuki Oya (University of Iowa)
講演者:福間良平(大阪大),座間拓郎(理研CBS) 

 

過去のリンク

第1回 第2回 第3回 

第5回ヒト脳イメージング研究会  若手奨励賞
5th JHBI   Early Career Presentation Award

一般演題22題、奨励賞候補者13名の中から、第5回ヒト脳イメージング研究会実行委員による抄録査読と口演発表の採点結果により、下記3名の方が受賞されました。
(敬称略)
  • P. 29 川畑輝一(大阪大学大学院生命機能研究科 / 情報通信研究機構 未来IC研究所 脳情報通信融合研究センター 脳情報工学研究室)
    Decoding individual differences of perceptual experiences from human brain response predicted by deep neural networks
  • P.36 川元茉莉乃(東京医科歯科大学大学院 精神行動医科学分野)
    思春期以前の親からの拒絶体験と成人期の海馬体積および社会機能
  • P.27 吉岡 歩(生理学研究所 システム脳科学研究領域 心理生理学研究部門)
    ハイパースキャニングfMRIによる主観的評価共有場面の神経活動の検討