大 学 院 情 報

 〜大学院生のためのページです〜
Last Update : April 21, 2009
> 生理研 HOME
> 大学院教育
> 大学院情報 TOP
授業科目と単位

履修モデル

授業予定

e−ラーニング

これまでのカリキュラム

■ e−ラーニング ■

神経科学

閲覧するためには、RealPlayerプラグインが必要です。 
http://www.real.com/player/から取得してください。



序章. e-learning 神経科学 Syllabuspdf

1.脳神経系の細胞構築と神経回路 (講師 : 重本 隆一)
第1: 脳神経系の肉眼解剖
第2: 脳神経系の細胞構築とシナプス
第3: 小脳の細胞構築と神経回路
第4: 海馬の細胞構築と神経回路


2.神経の興奮性とシナプス伝達およびその可塑性と発達
  (講師 : 鍋倉 淳一)
第1: 神経の興奮と伝導
第2: シナプスの構造と伝達
第3: シナプス可塑性
第4: 神経回路の発達


3.イオンチャネル (講師 : 井本 敬二)
第1: イオンチャネルとは
第2: イオンチャネル測定法の原理
第3: イオンチャネルの例(ナトリウムチャネル)
第4: イオンチャネルと神経情報伝達


4.生理機能の分子生物物理 (講師 : 永山 國昭)
第1: 2つの生物・物理原理
第2: 蛋白質構造の熱力学
第3: 生理作用の熱力学
第4: 蛋白質のin situイメージング


5.細胞の生死と容積恒常性の調節 (講師 : 岡田 泰伸)
第1: 細胞の大きさの変化は何故おこるのか?
第2: 細胞の大きさはいかに調節されているのか?
第3: 容積調節不全はどのよなときに見られる?
第4: NVIやAVDを阻止すると細胞死は救済されるか?


6.脳の感覚認知機構 (講師 : 伊佐  正)
第1: サッケード運動と認知過程
第2: サッケード運動を制御する神経回路
第3: 注意・予測・確信の神経機構(上丘の神経活動)
第4: そのほかの認知機能と眼球運動


7.随意運動の脳内メカニズム 大脳皮質運動野と大脳基底核
  (講師 : 南部  篤)
第1: 大脳皮質運動野の線維連絡
第2: 一次運動野の機能
第3: 高次運動野の機能
第4: 大脳基底核とは?
第5: 大脳基底核の線維連絡と機能
第6: 大脳基底核疾患


8.「視床下部と生体恒常性維持機構
   〜生体エネルギーバランスの調節を中心に〜
 (講師 : 箕越 靖彦)
第1: はじめに
第2: 内分泌と自律神経系を介する視床下部の代謝調節作用
第3: 視床下部における生体エネルギーレベルの感受機構と摂食行動の調節
第4: リズム機構を介した摂食行動と代謝調節作用への高次の調節作用


9.画像による人間の高次脳機能へのアプローチ(講師: 定藤 規弘)
第1: 第一章
第2: 第二章



>>To top of this page
Copyright(C) 2009 NIPS
National Institute for Physiological Sciences
All rights reserved.