生理学研究所は社会と連携し、開かれた国際的研究機関としての活動を推進しています。学術的成果や専門的技術等、生理学研究所の「知」を活用し、国内外や地域社会の産業・文化の発展に貢献できるよう、産業界との連携を進めています。産学連携を通じて企業ニーズや社会の方向性を知ることで、新しい研究領域を探索したり、重要な社会的課題を産学協同で検討し解決の方策を見出したり、自由な発想や広い視野を持った若手人財の育成に繋げることを目指しています。
※ 2024年度 社会連携トレーニングコース 受講者募集中!
- 「スライスパッチクランプ法を用いた神経活動・シナプス・回路解析」コース
- 「In vitro 発現系を用いたイオンチャネル・受容体の機能解析」コース
- 「パッチクランプ法を用いた温度感受性TRPチャネル解析」コース
- 「in vivo4次元心循環機能計測と心筋細胞の機能評価」コース
- 「マウス基本的実験手技、マウス行動解析、マウス・サルの覚醒下in vivo細胞外神経活動記録」コース
- 「2光子顕微鏡による生細胞内分子イメージング」コース
※その他、コースのご希望がありましたらお問合せください。
制度紹介System introduction
ただいま生理学研究所の手続きをご案内する制度紹介ページを準備中です。
自然科学研究機構全体の制度の概要は自然科学研究機構の産学連携サイトに掲載されています。生理学研究所との連携をご検討の方は、ニーズに合わせた方法をご提案しますので、お気軽にお問い合わせください。
事例紹介Case study
順次、生理学研究所における産学連携の事例をご紹介していきます。
-
COI STREAM
生理学研究所では、文部科学省の産学連携事業「革新的イノベーション創出プログラム(COI STREAM)(2013~2021年度)」において、企業や研究機関と協同で研究開発を行なってきました。COI STREAMでは、知覚の脳メカニズムを明ら...
-
社会連携トレーニングコース
生理学研究所は2022年度より企業研究者の方を対象とした【社会連携トレーニングコース】を実施しています。社会連携トレーニングコースでは、世界トップレベルの研究を推進する研究者が自ら、その専門領域の研究技術をレクチャーします。信頼性の高い研究...
-
生理学研究所との共同研究等の実績がある企業
掲載許可をいただいている生理学研究所との共同研究等の実績がある企業名(一例)を掲載しています。(五十音順) 株式会社アラヤ 株式会社池田模範堂 エーザイ株式会社 一般社団法人応用脳科学コンソーシアム 北山ラベス株式会社 京セラ株式会社 住友...
技術紹介Technology seeds
社会連携トレーニングコースSocial collaboration training course
企業研究者の方を対象とした【社会連携トレーニングコース】では、世界トップレベルの研究を推進する研究者が自ら、その専門領域の研究技術をレクチャーします。信頼性の高い研究成果を得るためには、適切な方法で研究を行うことや結果を正しく解釈することが必要です。私たちはこの社会連携トレーニングコースを通して、生理学領域における産業界の研究力強化の一端を担っていくことを目指しています。
現在、募集中のコースは次の通りです。
【 スライスパッチクランプ法を用いた神経活動・シナプス・回路解析 】コース
【 In vitro 発現系を用いたイオンチャネル・受容体の機能解析 】コース
【 パッチクランプ法を用いた温度感受性TRPチャネル解析 】コース
【 in vivo4次元心循環機能計測と心筋細胞の機能評価 】コース
【マウス基本的実験手技、マウス行動解析、マウス・サルの覚醒下in vivo細胞外神経活動記録】コース
※その他、コースのご希望がありましたらお問合せください。
-
募集中
2光子顕微鏡による生細胞内分子イメージング
日程 2024年12月5日(木) 場所 自然科学研究機構 生理学研究所(岡崎市明大寺町字西郷中38) -
募集中
スライスパッチクランプ法を用いた神経活動・シナプス・回路解析
日程 【前半】
2024年11月25日(月)~11月29日(金)の週の3日間※ 2~4日間での受講も可能です。
※ 締切:2024年10月30日(申込状況によっては、早めに募集を締め切る場合があります)
【後半】
2025年1月~2月
※申込状況に応じて日程を調整します。
※日数は2~4日間を予定しています。
※締切:2024年11月29日(申込状況によっては、早めに募集を締め切る場合があります)場所 自然科学研究機構 生理学研究所 山手地区(愛知県岡崎市明大寺町字東山5-1) -
募集中
In vitro 発現系を用いたイオンチャネル・受容体の機能解析
日程 2025年1~2月頃。具体的な日時は相談の上で決定します。 場所 自然科学研究機構 生理学研究所 明大寺地区(愛知県岡崎市明大寺町字西郷中38) -
募集中
パッチクランプ法を用いた温度感受性TRPチャネル解析
日程 2025年1月~2月 ※具体的な日時は相談の上で決定します。
場所 自然科学研究機構 生理学研究所 山手地区(愛知県岡崎市明大寺町字東山5-1) -
募集中
in vivo4次元心循環機能計測と心筋細胞の機能評価
日程 受講者決定後に調整の上、確定します。 場所 自然科学研究機構生理学研究所・山手地区(愛知県岡崎市明大寺町字東山5-1) -
募集中
マウス基本的実験手技、マウス行動解析、 マウス・サルの覚醒下in vivo細胞外神経活動記録
日程 2025年1月~2月(受講決定しましたら調整の上で確定します。) 場所 自然科学研究機構 生理学研究所 山手地区(愛知県岡崎市明大寺町字東山5-1)
明大寺地区(愛知県岡崎市明大寺町字西郷中38) -
募集中
ニーズのご提案からのコース(随時募集中)
日程 要相談 場所 自然科学研究機構 生理学研究所(愛知県岡崎市)
-
終了しました
【終了】in vivo4次元心循環機能計測と心筋細胞の機能評価
本実習では、正常マウスと心不全モデルマウスを用いて、心臓の形態構造を非侵襲的に計測する心エコー計測の基本的原理と解析法を習得していただきます。また、横断面を連続的に計測することで3次元画像に再構築し、さらに3次元画像を経時的に取り続け、それらをつなぐことで、4次元画像データを構築します。このデータを詳しく解析することで、正常の心臓と比べて心不全モデルマウスの心臓がどう形態機能的に変化しているかを読み解きます。また、ラット新生児心臓からの心筋細胞の単離およびその機能評価方法について習得していただきます。
日程 2024年5月15日(水)~5月17日(金) 場所 自然科学研究機構生理学研究所・山手地区(愛知県岡崎市明大寺町字東山5-1) -
終了しました
【2023年度終了】マウス基本的実験手技、マウス行動解析、 マウス・サルの覚醒下神経活動記録
本実習コースでは受講者のニーズに合わせて選択可能な 「マウス基本的実験手技」 「マウス行動解析」 「マウス・サルの覚醒下神経活動記録」 という3つの項目について実習を行います。
1日目は「マウス基本的手技」の実習を行います。15の実験手技の中から、受講者の希望を事前に伺い、実習内容をカスタマイズします。既にマウス実験を行っている方にとっても、新しい手技を身につけたり、現在使用している手技を確認・見直す機会としてご利用いただけます。
2日目と3日目は、遺伝子改変や薬物投与の影響を調べるために欠かすことのできない「マウス行動解析」について、基礎的な実習を行います。2日間のコースとして3種類の行動解析を行うスケジュールを組んでいますが、特定の日のみの参加も可能です。また、これら以外に、受講者の希望の多い行動解析を実習に加える、あるいは組み換えることも可能です。
4日目と5日目は「マウス・サルの覚醒下神経活動記録」の実習を行います。マウスについては、覚醒下で神経活動を記録するための頭部固定器具の装着手術と、神経活動記録実習を行います。サルについては、覚醒下の個体から神経活動を記録する実習を行います。マウスのみ、サルのみの参加も可能です。また、電気刺激や薬剤局所投与の方法、記録電極・刺激電極の作製、光遺伝学・化学遺伝学実験について学びたいなど、受講者の希望に個別に対応することも可能です。
項目ごとの受講や1日のみの受講も可能です。また、受講を希望される方で、上記日程では都合がつかない場合には、別日程での対応も可能ですので、ご相談ください。日程 2024年1月22日(月)~ 1月26日(金) 項目ごとの受講や1日のみの受講も可能です。
上記日程では都合がつかない場合には、別日程での対応も可能ですのでご相談ください。場所 自然科学研究機構 生理学研究所
1日目:山手地区(愛知県岡崎市明大寺町字東山5-1)
2~4日目:明大寺地区(愛知県岡崎市明大寺町字西郷中38) -
終了しました
【2023年度終了】In vitro 発現系を用いたイオンチャネル・受容体の機能解析
イオンチャネル・チャネル型受容体・代謝型受容体等の膜機能蛋白を、アフリカツメガエル卵母細胞、HEK293細胞等のin vitro発現系を用いて発現させ、その分子機能と細胞応答を、2本刺し膜電位固定法、パッチクランプ法、細胞内Ca2+イメージング法、FRET法に基づいた分子プローブによるcAMP解析法などにより記録するトレーニングを行います。データの解析法や実験の統合的な進め方についてのトレーニングも行います。少人数制とし、マンツーマンに近い形での指導を行う予定です。電気生理学の初心者、分子生物学の初心者も歓迎し、各自の希望に沿えるよう、可能な範囲で個別対応も行います。
日程 2024年1月23日(火)~1月26日(金) 場所 自然科学研究機構 生理学研究所
明大寺地区(愛知県岡崎市明大寺町字西郷中38) -
終了しました
【2023年度終了】スライスパッチクランプ法を用いた神経活動・シナプス・回路解析 【2~4日間】
本コースでは、パッチクランプ実験の原理を理解すると共に、スライスパッチクランプ法を自身の研究目的に即して実際に適用できるようになることを目標とした実習を行います。主な実習可能な内容としては、「マウスやラットの脳スライス標本の作製」「current clamp法ならびにvoltage clamp法を用いた神経細胞の発火活動やシナプス電流の記録」「データの解析方法の概説」「バイオサイチン染色法」「チャネルロドプシン光刺激法」等があります。実習内容の詳細は、受講者が決まってから別途打ち合わせを行って調整していきます。
日程 2024年1月~2月 ※申込状況に応じて日程を調整します。
※日数は2~4日間を予定しています。場所 自然科学研究機構 生理学研究所
山手地区(愛知県岡崎市明大寺町字東山5-1) -
終了しました
【2023年度終了】パッチクランプ法を用いた温度感受性TRPチャネル解析
本コースでは、パッチクランプ全細胞記録法によってイオンチャネルの温度による活性化電流記録を学びます。非選択性陽イオンチャネルで高いCa2+透過性を有する温度感受性TRPチャネルの機能解析を行います。温度感受性TRPチャネル(主にカプサイシン受容体TRPV1とメントール受容体TRPM8)を強制発現させたHEK293細胞を用いて化学物質刺激と温度刺激による電流活性化をパッチクランプ法によって観察し、電気生理学的特性を比較します。電流と温度情報を同時に取り込み、Arrhenius plotを作成して活性化温度閾値を求めます。
日程 2024年2月19日〜21日
場所 自然科学研究機構 生理学研究所
山手地区(愛知県岡崎市明大寺町字東山5-1) -
終了しました
【2022年度終了】シグナル伝達のライブイメージングと光操作(選べる2日間&2日間)
日程 2023年2月9日(木)~2月10日(金) 2023年2月16日(木)~2月17日(金)※前半または後半のみの参加OK
場所 自然科学研究機構生理学研究所(愛知県岡崎市明大寺町字西郷中38) -
終了しました
【2022年度終了】スライスパッチクランプ法を用いた神経活動・シナプス・回路解析
日程 2023年2月9日~ 2023年2月10日 場所 自然科学研究機構生理学研究所(愛知県岡崎市明大寺町字東山5-1) -
終了しました
【2022年度終了】 マウスの基本的実験手技と学習・記憶行動解析 (選べる4日間)
日程 2023年1月31日(火)~2月3日(金) ※ 選べる4日間、1日からの参加もOK 場所 生理学研究所(明大寺地区:愛知県岡崎市明大寺町字西郷中38、山手地区:愛知県岡崎市明大寺町字東山5-1) -
終了しました
【2022年度終了】ヒトの脳波同期ネットワークのデータ解析(完全オンラインの3日間)
日程 2023年1月23日(月)~1月25日(水) 場所 オンライン開催 -
終了しました
【2022年度終了】覚醒下動物からのin vivo神経活動記録(半日オンライン&3日の選べる実習)
日程 2023年1月16日(月)【オンライン講義】 2023年1月23日(月)~1月25日(水)【実習】
場所 自然科学研究機構生理学研究所(愛知県岡崎市明大寺町字西郷中38) -
終了しました
【2022年度終了】クライオ電子顕微鏡によるタンパク質の単粒子構造解析(4日間・1日のみの参加OK)
日程 2023年1月16日(月)~1月19日(木) ※1日のみの参加もOK 場所 自然科学研究機構明大寺キャンパス(岡崎市明大寺町字西郷中38)
知的財産intellectual properties
ただいま準備中です。こちらでは生理学研究所の研究からうまれた特許をご紹介していきます。
特許名称 | 準備中 |
---|---|
登録番号 |