全てのリリース:2013年度
2014/03/24 温度感受性チャネルTRPA1の活性化が、カイコの卵の休眠性を決定する [URL関連URL]
2014/03/20 目から脳に視覚情報を伝える"第3"の神経経路を発見
 "動き"の検出に特化した経路である可能性
2014/02/25 神経幹細胞が保たれる仕組みの一端を解明
―神経幹細胞の維持に重要なBre1aの働きを初めて解明―
―脳腫瘍の治療技術の改良に期待―
2014/02/13 脳脊髄液分泌に関わる新しいメカニズムの発見
~ TRPV4-アノクタミン1相互作用を介した水分泌の促進~
2014/02/06 2014年度 第1回 生理学研究所 大学院説明会 (終了しました) [URL関連URL]
2014/02/04 第4回日本学術振興会育志賞を受賞 ‐中畑 義久特別研究員(鍋倉研)
2014/02/03 学生企画講義のお知らせ 2月10日 3月6日 [URL関連URL]
2014/02/03 2014年度 生理学研究所・総研大 体験入学のご案内 [URL関連URL]
2014/01/29 音楽を用いた新しい突発性難聴の治療法
― 脳の可塑性に基づいた新しいリハビリテーション療法。突発性難聴発症後、弱った耳を積極的に活用することで聞こえを改善させる。
2014/01/23 5年一貫制大学院入試における英語の評価についての重要なお知らせ [URL関連URL]
2014/01/23 鳥はワサビを「熱い」と感じる
― ニワトリの「ワサビ受容体」は鳥類忌避剤および高温刺激のセンサーとして働く
2014/01/23 脳虚血時の細胞死誘導メカニズムへ光
光操作の新技術によって発見されたグリア細胞の新しい機能
2014/01/09 なぜ痒いところを掻くと気持ちよくなるのか? その脳内メカニズムを解明
2014/01/07 Invitation to NIPS: NIPS Internship 2014 (approximately 2 weeks) [URL関連URL]
2013/12/17 論文発表 「静寂下及び雑音下において時間規則性が聴覚誘発反応に与える影響」 [URL関連URL]
2013/12/17 論文発表 「ヒト聴覚野における音刺激の経時変化に対する階層的な神経活動」 [URL関連URL]
2013/11/29 Innovation Technologies 2013 特別賞 受賞! [URL関連URL]
2013/11/13 けいれん・記憶障害をきたす自己免疫性辺縁系脳炎の病態を解明
―てんかん関連分子LGI1の機能阻害が辺縁系脳炎をも惹起する―
2013/11/08 脳と脊髄の神経のつながりを人工的に 強化することに成功
2013/10/25 はじめて明かされたウイルス感染生活史の全容:位相差電子顕微鏡の金字塔
2013/10/11 10月15日のセミナー中止のお知らせ
2013/10/08 The 3rd NIPS-CIN Joint Neuroscience Symposium開催のお知らせ [URL関連URL]
2013/10/03 第44回 生理研国際シンポジウム(5th Asian Pain Symposium) [URL関連URL]
2013/09/20 亜鉛イオンによるTRPM5チャネル活性阻害作用
2013/09/10 経済産業省 Innovative Technology 2013に、西村准教授の「人工神経接続」技術が選ばれました [URL関連URL]
2013/09/06 炎症時の痛みに「ワサビ受容体」が関わる仕組みを明らかに ― 
炎症性疼痛や神経障害性疼痛の発生にワサビ受容体のスプライスバリアントが関与する
2013/08/20 神経細胞の特性を明らかにするためのトランスジェニックゼブラフィッシュ群
2013/08/19 「名古屋大学大学院医学系研究科と自然科学研究機構生理学研究所との 連携・協力の推進に関する基本協定書」調印について
2013/08/05 「研究者による科学コミュニケーション活動に関するアンケート調査報告書」の発表について(JST発表) [URL関連URL]
2013/08/02 痒みを想像しただけで痒くなる!その脳内メカニズムの一端を解明
2013/08/02 文部科学省"情報ひろば"における常設展示について (8月~11月)
2013/08/02 日本学術振興会「ひらめき☆ときめきサイエンス」開催について(8月26日 開催)
2013/07/09 みらいの科学者大集合14
   見えない真実をみる 顕微鏡がひらく生物の世界
―レーウェンフック顕微鏡でミクロの世界を見てみよう!―
2013/07/08 神経と神経の"つなぎ目"(シナプス)の「数」と「サイズ」は、どのように決まっているの?
―神経細胞シナプスにおける脂質修飾酵素DHHC2の役割を解明―
2013/06/28 2013年度 第2回 生理学研究所 大学院説明会 (8月3日) の参加登録開始 [URL関連URL]
2013/06/14 第二回 自然科学研究機構若手研究者賞を、木下 正治 准教授(弘前大学)が受賞 [URL関連URL]
2013/06/07 ひらめき☆ときめきサイエンス
脳や体を動かす電気信号でロボットアームを動かしてみよう!Ⅱ 高校生募集開始!
[URL関連URL]
2013/06/03 大学院生室を開設しました。
2013/05/27 第24回(2013年) 生理科学実験技術トレーニングコース 募集開始 [URL関連URL]
2013/05/15 手の把握動作に関わる新たな神経機構を発見
2013/05/10 位相差クライオ電子顕微鏡で酵素タンパク質ダイサーと小分子RNAの結合をくっきり観察することに成功!
2013/04/26 せいりけん市民講座 5月25日 開催のお知らせ
「脳の不思議とサイエンス」
[URL関連URL]
2013/04/26 光で泳ぎのオン・オフに成功! 魚の泳ぎの指令塔となる神経細胞群を発見
2013/04/24 手や足の「運動」をストップさせる大脳基底核の神経経路の働きを証明
―ハンチントン病のモデルマウス、パーキンソン病の病態解明にも期待―
2013/04/22 総合、神経科学分野で生理学研究所が論文引用指数第3位に(2007~2011年)
「2014年度大学ランキング」(朝日新聞出版)より引用
2013/04/19 血糖値のコントロールには脳が大事
2013/04/18 2013年度 大学院カリキュラム公開
2013/04/11 傷ついた脊髄を人工的につないで手を自在に動かす「人工神経接続」技術を開発 [URL関連URL]
2013/04/08 伊佐正教授が文部科学大臣表彰・科学技術賞を受賞
2013/04/04 平成25年度総研大メンタルヘルス相談について[PDFPDF]
2013/04/03 周囲の温度で"冷たさセンサー"の冷たさの感じ方が変わる仕組みを解明
2013/04/01 科学者の「科学リテラシー」向上のススメ [URL関連URL]
2013/04/01 第24回 (2013)生理科学実験技術トレーニングコース [URL関連URL]