メディア掲載日 | 内 容 |
---|---|
10/09/27 | ![]() 毎日新聞東京夕刊にて掲載「脳卒中:まひの手、回復に新手法 動作想像→脳に刺激-慶応大チーム開発」(慶應大・里宇教授、牛場講師) |
10/09/15 | ![]() 日経産業新聞11面にて掲載「特定部位の体積減少-東大、MRIで発見」(東大・笠井教授、山末准教授他) |
10/09/14 | ![]() 共同通信47NEWSにて掲載「自閉症、脳に小さい部分-遺伝子型で差」(東大・笠井教授、山末准教授他) |
10/07/05 | ![]() 読売新聞にて掲載「BMI脳科学の最先端(最終回)-ロボットで脳を理解 立つ、歩く、仕組み解明」(ATR・川人所長他) |
10/06/14 | ![]() AM7:40~7:44 「J-WAVE TOKYO MORNING RADIO "KONICA MINOLTA MORNING VISION"」 に坂上教授が出演(81.3 FM ) |
10/06/08 | ![]() 日経産業新聞11面にて掲載「脳の意図、電位で読み取り」(玉川大・坂上教授) |
10/05/14 | ![]() 月刊 『現代化学』 6月号にて掲載 「脳と機械の融合はどこまで許されるか-BMI技術の倫理4原則の提案-」(ATR・川人所長、東大・佐倉教授) |
10/05/01 | ![]() 朝日新聞にて掲載「脳にカメラ画像 視力戻る-網膜代わり眼球に電極-」(大阪大・不二門教授) |
10/04/08 | ![]() 読売新聞夕刊に掲載「脳血流で精神疾患診断」(東大・笠井教授) |
10/03/09 | ![]() 朝日新聞22面(科学欄)にて掲載 「『脳内マリフアナ』正体特定」 (東大・狩野教授) |
10/03/01 | ![]() 読売新聞(大阪本社発行版朝刊)にて掲載「BMI脳科学の最先端-においで情動との関連探る-」(大阪バイオサイエンス研究所・小早川室長他) |
10/02/23 | ![]() ![]() 日経産業新聞11面にて掲載「脳波、電極刺さず正確検出」(東京大学・鈴木講師、新潟大学・長谷川教授) |
10/02/12 | ![]() 日刊工業新聞18面(科学技術・大学欄)にて掲載 「神経伝達の放出抑制物質を特定-マリファナに似た分子」 (東大・狩野教授) |
10/02/12 | ![]() 日本経済新聞30面(社会面)にて掲載 「脳のマリファナ類似物質-興奮抑える正体確認」 (東大・狩野教授) |
10/01/18 | ![]() 日本経済新聞朝刊13面に掲載「脳血流で心の病診断-統合失調症など、薬の効き目判定」(東大・笠井教授) |
10/01/04 | ![]() 日本経済新聞夕刊1面にて掲載「考えるだけで家電『オン』『オフ』」(日立製作所・相良主任研究員) |