13/12/03-05 |
 第36回日本分子生物学会年会 特別企画:ナショナルバイオリソースプロジェクト(NBRP) 「バイオリソース勢ぞろい」にてブース展示 |
13/11/19 |
 出張授業 in 桐朋中学校・高等学校 「動く細胞たちが織りなす脳の形づくり」 |
13/11/9-10 |
 サイエンスアゴラ2013 脳プロブース 「脳科学を支えるニッポンの技術」 |
13/10/19 |
 第8回脳プロサイエンスカフェ 「私たちはどのようにして「決める」のか-意思決定の脳内メカニズムを探る」 |
13/09/14 |
 脳プロ公開シンポジウム in NAGOYA 「分子が生み出す心のしくみ ~最新テクノロジーから脳機能を司る分子・遺伝子に迫る~」 |
13/08/31 |
脳科学研究戦略推進プログラム・包括脳合同企画「生活習慣脳-生涯に亘る脳と心の健康のために-」(包括脳ネットワーク夏のワークショップ内にて開催) |
13/07/07 |
 第7回脳プロサイエンスカフェ 「考える魚の脳を見る- 行動と神経活動を可視化する-」 |
13/06/27 |
 第11回世界生物学的精神医学会国際会議 市民公開講座 「ここまで分かった心の病気 - 脳科学の知見を踏まえた精神障害・精神疾患の診断・治療・予防について- 」 |
13/06/22 |
 Neuro2013
|
13/05/31 |
 第54回日本神経学会学術大会 「神経学-新しい時代への挑戦-」
|
13/03/16 |
 第6回脳プロサイエンスカフェ 「社会環境で変わる!脳の発達のメカニズム」 |
13/02/02 |
 第5回脳プロ公開シンポジウム 「基礎研究が支える脳科学 ~日本発、世界へ~」 |