生理学研究所年報 第29巻
 研究会報告 年報目次へ戻る生理研ホームページへ

研究会報告

〔 目  次 〕

 

  1. 膜膜機能分子ダイナミクスの分子機構解明に向けて
        (代表者:老木 成稔 2007年9月6日−9月7日)
  2. イオンチャネル・トランスポーターと心血管機能:学際的取り組みによる新戦略
        (代表者:古川哲史 2007年11月13日−11月14日)
  3. 細胞機能を制御するシグナリング機構の普遍性と特異性
        (代表者:久野 みゆき  2007年10月4日−10月5日)
  4. 細胞死研究の新たな展開と関連する素過程
        (代表者:高橋 良輔 2007年8月15日−8月16日)
  5. 視知覚研究の融合を目指して−生理,心理物理,計算論
        (代表者:西田 眞也 2007年6月14日−6月15日)
  6. シナプス可塑性の分子的基盤
        (代表者:真鍋 俊也 2007年6月21−6月22日)
  7. 生体システム間境界領域におけるATP・アデノシン情報伝達の役割
        (代表者:南 雅文 2007年9月6日−9月7日)
  8. 理論と実験の融合による神経回路機能の統合的理解
        (代表者:深井朋樹 2007年11月29日−11月30日)
  9. 脳波と脳磁図を用いたヒト脳機能の解明
        (代表者:柿木 隆介 2007年6月21日)
  10. 大脳皮質―大脳基底核連関と前頭葉機能
        (代表者:宮地重弘 2008年1月17日−1月18日)
  11. シナプスの形成と成熟の分子機構:細胞外環境と形態変化
        (代表者:竹居光太郎  2007年12月6日−12月7日)
  12. 大脳皮質機能単位の神経機構
        (代表者:金子武嗣 2007年11月28日−11月29日)
  13. 神経科学の道具としてのfMRI研究会
        (代表者:本田 学 2006年11月21日−11月22日)
  14. Motor Control研究会
        (代表者:高草木薫 2007年6月28日−6月29日)
  15. 認知神経科学の先端「注意と意志決定の脳内メカニズム」
        (代表者:小川 正  2007年10月11日−10月12日)
  16. シナプス伝達ダイナミクス解明の新戦略−シナプス伝達の細胞分子調節機構−
        (代表者:加藤総夫 2007年11月21日−11月22日)
  17. 中枢・末梢臓器間連携による摂食,エネルギー代謝調節
        (代表者:矢田 俊彦 2008年2月28日−2月29日)
  18. グリア細胞による脳機能調節機構の解明 新しいグリア研究の手がかりを求めて
        (代表者:工藤 佳久 2007年4月26日−4月27日)
  19. 上皮膜機能活性化物質と上皮膜防御の最前線
        (代表者:中張隆司 2007年11月1日−11月2日)
  20. 電子顕微鏡機能イメージング法の展開
        (代表者:臼田 信光 2007年12月25日−12月26日)
  21. 筋・骨格系と内臓の痛み研究会
        (代表者:水村 和枝 2007年12月6日−12月7日)
  22. 体温調節,温度受容研究会
        (代表者:永島 計 2007年9月26日−9月27日)
  23. TRPチャネルの機能的多様性とその統一的理解
        (代表者:森泰生 2007年7月19日−7月20日)
  24. 伴侶動物の臨床医学研究会および第38本比較臨床医学会総会
        (代表者:丸尾幸嗣 2007年11月30日−12月1日)
  25. Okazaki Symposium 2007 On Obesity & Diabetes
        (代表者:児島 将康 2007年4月14日−4月15日)
  26. 位相差電子顕微鏡から見た顕微鏡染色体構造とダイナミクス
        (代表者:仁木 宏典 2007年7月19日)

 


このページの先頭へ年報目次へ戻る生理研ホームページへ
Copyright(C) 2008 National Institute for Physiological Sciences