自然科学研究機構 生理学研究所
「共同利用研究特別プロジェクト」公募のお知らせ
大学共同利用機関法人 自然科学研究機構
生理学研究所長
鍋倉 淳一
2024年1月1日に発生した令和6年能登半島地震で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げるとともに、生活環境の一日も早い復旧をお祈りいたします。自然科学研究機構・生理学研究所では大学共同利用機関として、被災により研究活動に支障が生じている研究機関・研究者への支援を開始いたしました。
支援内容は生理学研究所が行っている共同利用・共同研究に準じます。
対象となるカテゴリーは次のとおりです。
・一般共同研究
・計画共同研究(生理学研究所)
・計画共同研究(動物資源共同利用研究センター)
・生体機能イメージング共同利用実験 |
記
1. 公募事項
生理学研究所共同利用研究特別プロジェクト(被災地域大学・研究機関研究者支援)
2. 申請資格
令和6年能登半島地震などで研究の継続が困難となった大学及び国・公立研究所等の研究機関の研究者又は所長が被災等により支援が必要であることを認める者
3. 申請方法
申請を希望される方は、まずは最も関連があると思われる研究部門担当の教授又は准教授等と研究課題、研究計画、滞在予定期間、必要経費等についてご相談の上、自然科学共同利用・共同研究統括システムシステム(NOUS)からWeb申請をしていただきます。以下URLからNOUSのログインページへお進み下さい。なお、初めてWeb申請をご利用される提案代表者の方は、アカウントを作成していただく必要があります。
https://www.nins.jp/nous/
ログイン後、マイページ上の「new application」を選択→申請機関で「NIPS:生理学研究所」を選択→表示された各公募事項の中から「共同利用研究特別プロジェクト(被災地域大学・研究機関研究者支援 )」の該当するカテゴリーを選択いただき、申請書を作成してください。
研究系・研究施設及び研究部門名、担当者氏名、研究の概要、連絡先は部門紹介(
http://www.nips.ac.jp/research/index.html)をご覧ください。
適当な受け入れ研究室が見つからない場合等、お困りのことがありましたら、生理学研究所 共同利用研究推進室までご相談ください。
<共同利用研究相談窓口(生理学研究所及び動物資源共同利用研究センター共通)>
自然科学研究機構 生理学研究所 共同利用研究推進室
電話 <0564>55-7722(ダイヤルイン)
email:
collabo@nips.ac.jp
https://www.nips.ac.jp/collabo/researcher_poster.html
4. 採否の決定
所長が決定します。
5. 採否決定の時期
申請後速やかに決定します。
6.共同利用研究員について
共同利用研究に採択された場合には、提案代表者、研究分担者共に本研究所において「共同利用研究員」という身分で採択された課題に関する研究を実施していただきます。(生理学研究所来訪研究員取扱規則第2条1号)
また、「共同利用研究員」は、本研究所が共同利用研究に供している研究機器や実験動物の飼育保管を行う動物資源共同利用研究センター等を利用することができます。(同規則第3条)
なお、「共同利用研究員」として来所する際は、本研究所が旅費を支給します。(同規則第4条)詳細は、7.旅費を参照してください。
来訪研究員取扱規則URL:https://www.nips.ac.jp/profile/9-16seikisoku16.pdf
7. 旅費
予算の範囲内で自然科学研究機構役職員旅費規程により支給します。
なお、研究分担者(指導教員)に帯同又は指導教員の指示の下、来所する学部学生の旅費も支払い可能です。
*採択後の予算の追加配分はありません。
8. 研究費
予算の範囲内で本研究所で負担します(研究費は、生理学研究所で執行する必要があります)。
9.放射線業務従事認定申請書の提出
本研究所でラジオアイソトープを使用される場合は、採択後、放射線業務従事者登録手続きが必要となります。
10. 遺伝子組換え実験
本研究所で遺伝子組換え実験を行う場合は、採択後、生理学研究所遺伝子組換え実験安全委員会の審査を経て承認が必要になります。
11. 動物実験
本研究所で動物実験を行う場合は、採択後、自然科学研究機構動物実験委員会の審査を経て機構長の承認が必要になります。マウス・ラットを対象とした研究はSPF動物を使用します。
12. ヒト及びヒトから得られた標本を対象とする研究
本研究所で「ヒト及びヒトから得られた標本を対象とする生理学及びこれに関連する分野の研究」を伴う場合、予め所属機関の倫理委員会等での承認が必要です。
また、採択後、自然科学研究機構生命倫理審査委員会による審査及び承認が必要になります。
なお、ヒト用MRI装置(3テスラ、7テスラ)を使用する申請については、生理学研究所双方向型連携研究(MRI)推進委員会の安全性確保の審査を経て、自然科学研究機構生命倫理審査委員会による審査及び承認が必要になります。
加えて、「人を対象とする生命科学・医学系研究に関する倫理指針」に基づく臨床研究に該当する研究課題については、事前に所内研究者にご相談ください。
13. ヒトゲノム・遺伝子解析研究
本研究所で「ヒトゲノム・遺伝子解析研究」を伴う場合は、採択後、自然科学研究機構生命倫理審査委員会の審査を経て承認が必要となります。
14. 共同利用研究実施報告書の提出
研究期間終了後、30日以内にNOUSを利用して所定の共同利用研究実施報告書を提出してください。
また、研究課題名、提案代表者及び研究分担者の所属先、職名、氏名等の情報は、生理学研究所の各種広報活動及び共同利用研究実施報告書を通じて公開される可能性があることをご承知おきください。研究分担者(全員)には、採択後にこれら情報が公開されることの了承を得てください。
なお、承認が得られなかった場合には、所定の共同利用研究実施報告書の提出に加えて、これら情報を黒塗りにした「報告書(公開用)」を別途提出いただく必要があります。
15. 研究成果の明示
本共同利用研究で得られた成果を論文にされる場合は、生理学研究所あるいは動物資源共同利用研究センターとの共同利用研究として行われたことを必ずAcknowledgmentに明示してください。
例 (生理学研究所)
“This study was supported by the Cooperative Study Program (○○NIPS○○○) of National Institute for Physiological Sciences.”
例(動物資源共同利用研究センター)
“This study was supported by the Cooperative Study Program (○○NIPS○○○) of Center for Animal Resources and Collaborative Study of NINS.”
※カッコ内には審査結果通知書及び申請書に記載されている課題番号をご記入ください。
16. 知的財産権の取扱について
共同利用研究における知的財産権の取扱に関する基本的な考え方は、自然科学研究機構知的財産ポリシー ( https://www.nins.jp/open/post_13.html )によります。
特許権等の権利の帰属については別途協議するものとします。
17. 宿泊施設
岡崎共同利用支援施設である研究者宿泊施設を利用できます。尚、宿泊を希望される方は、所内対応者に希望日を連絡していただければ宿泊申込み手続きをいたします。
18.個人情報について
公募により提供された個人情報は、課題審査及びNOUS内での運用を目的としてのみ利用します。
また、採択された課題については、本研究所のホームページ及び要覧に提案代表者氏名、所属、研究課題名等を掲載しますので、ご承知おき願います。
共同利用研究実施報告書に関する個人情報の取扱いについては、15.共同利用研究実施報告書の提出を参照してください。
19. 育児支援について
(1)事業所内保育施設
空きがある場合に事業所内保育施設が利用できます。
(2)育児支援制度
子の一時保育(外部保育、ベビーシッター等)や病児・病後児保育等の保育サービスに要する費用について、機構が一部支援を行う制度を利用できます。
(3)出張帯同支援制度
研究分担者等の子が出張に同行する際の交通費について、機構が一部支援を行う制度を利用できます。
(1)~(3)の詳細については、生理学研究所HP( https://www.nips.ac.jp/collabo/child_rearing_support.html )をご確認ください。
20.問合せ先
■ 共同利用研究全般(経費・知財含む)/NОUS/宿泊施設・OCC利用等について
〒444-8585 岡崎市明大寺町字西郷中38番地
自然科学研究機構岡崎統合事務センター総務部国際研究協力課共同利用係
電話<0564>55-7133(ダイヤルイン)
FAX<0564>55-7119
e-mail:
r7133@orion.ac.jp
交通機関
■東京方面から
新幹線:豊橋下車
名鉄本線:豊橋→東岡崎 (所要時間 特急20分)
■大阪方面から
新幹線及び近鉄線:名古屋下車
名鉄本線:名鉄名古屋→東岡崎 (所要時間 特急30分)
名鉄東岡崎駅南口より徒歩7分
詳しくは、本研究所ホームページの交通案内(
https://www.nips.ac.jp/profile/access.html)を御参照ください。