演題 | 体内時計と冬眠のひみつ |
---|---|
内容 | 概要
タイトル:体内時計と冬眠のひみつ
講演者:榎木亮介 准教授 (生理学研究所 バイオフォトニクス研究部門) 場所:岡崎コンファレンスセンター 大隅ホール 時間:13:00~14:00 なぜ、夜は眠くなり、朝は目が覚めるのでしょう? なぜ、冬眠する動物は、冬の間、食べ物が無くても生きられるのでしょう? 生き物は、さまざまな環境に適応するために、不思議な体のしくみを発達させてきました。 今回の講演会では、生き物が、地球という環境に適応するために備えている驚きの能力と、そのしくみに迫ります。 ワークショップ開催
14:00~
■岡崎高校・岡崎北高校の生徒さんたちによるワークショップ 実験好き、工作好きなちびっ子、お待ちしております! ※なお、このイベントは世界脳週間2025、SOKENDAI社会連携事業の一環として行われます。 |
講演者 | 榎木亮介 准教授(生理学研究所 バイオフォトニクス研究部門 ) |
日時 | 2025年08月02日(土) 13:00~15:00 |
場所 |
岡崎コンファレンスセンター 大隅ホール
〒444-0864 岡崎市明大寺町字伝馬8-1 ![]() |
定員 | 150人【入場自由・当日先着順】 ●当日、会場に直接お越しください。 ●小学生は保護者同伴でおこしください。 定員を超えた場合は、入場をお断りすることがあります。 |
備考 | ※駐車場には限りがございますので、なるべく公共交通機関をご利用ください。 ※当日は岡崎市の花火大会が開催されます。混雑が予想されますので、お気をつけてお越しください。 |
詳細 | 41shimin.pdf |