5119
研究部門メンバー
マウス・ラットのin vivo における神経活動、代謝および行動解析
本解析室では,遺伝子改変動物および様々な病態生理学的な状態にしたマウス・ラットを対象として,代謝,神経活動のin vivo計測や幅広い領域を対象とした行動解析を含めた多階層に渡る生理機能解析を行い,標的遺伝子,分子の機能を明らかにします。
遺伝子改変動物作製室あるいは各研究者が作製,保有する遺伝子改変マウス・ラットなどを用いて以下の項目について解析を行います。
-
運動系を中心とした覚醒下での単一ニューロン活動などの神経活動の計測(図1)
-
フラビン及びヘモグロビン由来の内因性シグナルを利用した脳領域活動と膜電位感受性色素を用いた回路活動のイメージング
-
麻酔マウスを用いた臓器形態-機能連関(肝・腎・血管),4 次元心機能変化,微小循環血流量(脳・臍帯)の非侵襲的超音波イメージング
図1. ドーパ誘導性ジスキネジアモデルマウスを作製し、大脳皮質を電気刺激して大脳基底核の神経活動記録することにより、ジスキネジアの症状発現メカニズムを調べました。

図2. マウスを用いた様々な行動解析を行うことにより、遺伝子・分子の生理機能を解析します。
代表的な論文情報
*Polyakova et al. J Neurosci 44: e1911222024 (2024)
*Hasegawa et al. Nat Commun 13: 2233 (2022)
*Chiken et al. Cereb Cortex 31: 5363-5380 (2021)
*Dwi Wahyu I et al. J Neurosci 41: 2668-2683 (2021)
*Watanabe et al. Nat Commun 11: 3253 (2020)