日 時 | 2007年03月08日(木) 12:20 より 13:00 まで |
---|---|
講演者 | 杉浦 元亮 先生 |
講演者所属 | 大脳皮質機能研究系心理生理学部門 |
お問い合わせ先 | 分子神経生理部門 小野 勝彦 |
要旨 |
ヒトの側頭葉の前端部「側頭極」は謎の領域である。脳損傷患者の研究では、
この領域の損傷によって逆行性健忘(自分の過去や知人など、自伝的記憶が思
い出せない)や人物認知障害が起きることから、自伝的記憶の想起に関与して
いる可能性が示唆されている。脳機能イメージングでも、この領域が自伝的記
憶の想起や人物認知によって活動することが示されている。しかし、単語リス
ト等を用いた典型的な出来事記憶想起課題では、この領域が活動するという報
告はない。一方で、最近の脳機能イメージング研究では、文章理解課題、情動
を誘発する課題、社会認知を要求する課題等、直接自伝的記憶とは関係のない
課題を遂行する際に側頭極が活動するという報告が増えている。私はこれまで
のPET・fMRI研究で、側頭極が人物認知において記憶内容そのものでは
なく、記憶内容を関連付ける役割に関係している可能性を示してきた。そし
て、この「関連付ける」という概念を発展させ側頭極の機能を一般化できるの
ではないかと予想している。 |