日 時 | 2011年07月15日(金) 16:00 |
---|---|
講演者 | 井樋慶一 |
講演者所属 | 東北大院 情報科学 情報生物学、東北大院 医学系 神経内分泌学 |
お問い合わせ先 | 生体システム研究部門 南部 篤 (nambu@nips.ac.jp, 内線7771) |
要旨 |
「ストレス」という用語はWalter Cannonにより医学・生物学の領域に導入されたが、Hans Selyeは視床下部-下垂体-副腎(HPA)系の内分泌応答がストレスの種類によらず惹起されることを明らかにした。1981年、Wylie Valeらにより視床下部に存在する副腎皮質刺激ホルモン放出因子(CRF)が同定され、HPA系調節メカニズムの研究が飛躍的に進んだ。 |