日 時 | 2012年02月01日(水) 15:00 より 16:30 まで |
---|---|
講演者 | 清水 健史研究員 |
講演者所属 | MechanoBiology Institute (MBI), National University of Singapore |
お問い合わせ先 | 池中一裕教授(生理学研究所分子神経生理) |
要旨 |
神経外胚葉およびオリゴデンドロサイト系譜への発生分化を制御する分子機構の解析:GSK3-β-catenin経路とMechanotransduction ■_要旨= オリゴデンドロサイト(以下OL)の発生分化機構を明らかにすることは、脱髄 性疾患の治療法の確立に向けて、内在性のOL前駆細胞(以下OPC)、及び移植した OPCが、どのような分子メカニズムで脱髄部位において成熟したOLに分化し、効 率よく髄鞘を再形成するのかを理解する上で極めて重要である。和田ら (Wada et al., Dev Biol, 2000)により、マウス胚OLの発生を抑制する未知の脊髄背側 因子の作用が報告されていたので、その因子の同定を試みた。この背側抑制因子 の活性変化と、脊髄背側におけるWnt1, Wnt 3, Wnt 3aの発現変化が相関してい ることからWntタンパク質に着目した。マウス胚脊髄の分散培養と組織片培養に おいて、Wntタンパク質の添加、Wntシグナルの下流因子active -cateninの遺伝 子導入、およびWnt阻害剤、GSK3阻害剤の添加を行い、OLの発生過程への影響を 調べた。それらの結果、液性因子Wntがcanonical -catenin経路を活性化するこ とによって、PDGFR陽性のOPCからO4陽性のOLへの分化ステップを抑制すること を明らかにした。これらの結果によって、マウス脊髄腹側のShhと、脊髄背側の Wnt、BMPの双方の複合的なバランスによって、OLの発生が厳密に制御されること が示唆されるとともに、OLの発生がWntシグナルによって制御されることが初め て明らかになった。 |