Research

研究活動

セミナー詳細

2025年01月28日

理論と実験で迫るヒト乳児の意図の芽生え

日 時 2025年01月28日(火) 13:00
講演者 藤平 遼
講演者所属 東京大学大学院教育学研究科
場 所 明大寺キャンパス 1F セミナー室A/B
お問い合わせ先 北城圭一(kkitajo@nips.ac.jp)
要旨   我々の運動に伴う意図は発達の過程でどのように芽生えるのだろうか。赤ちゃんは生まれる前から四肢や体幹を動かしているが、これは神経系の自発活動に由来する自発運動と呼ばれている。意図的な運動には、運動の自発性に加えて自ら環境に働きかけるという意味での自発性が必要である。3ヶ月児の腕や脚を頭上のモビールと紐で繋ぎ、モビールを動かせる状況を作ると、乳児の運動が次第に意図的なものに変化すると考えられているが、決定的な証拠は得られていない。本セミナーではまず、力学系モデルを用いて、モビールと相互作用する乳児の運動の変化を再現した研究を紹介し、意図が芽生えるための基盤を力学系の概念を用いて提案する。続いて、モビールで遊ぶ3ヶ月児の運動の変化だけでなく、筋電図・視線・瞳孔径などの指標の変化を精査した研究を紹介し、意図の芽生えを示唆する証拠を提示する。