search
menu
(生理研について)
(共同利用研究)
(研究活動)
(大学院教育)
(広報活動)
(過去のお知らせ一覧)
研究報告 (NIPS Research)
English
Site Search
検索
HOME
>
大学院教育
> 授業科目と単位について
大学院教育
Graduate School
大学院の概要
生理研で学ぶ
在学生の声「生理研で学んでいます」
在学生と研究テーマ紹介
修了生の進路
論文テーマ
他機関の大学院生との交流
博士後期課程・5年一貫制博士課程とは
アドミッションポリシー
講座及び
担当教員一覧
特別共同利用研究員
受験生向け情報
大学院入試概要
体験入学
オープンキャンパス
(大学院説明会)
生活及びキャリアサポート
在学生向け情報
学位審査評価基準
履修モデル
英語教育プログラム(別サイト)
奨学金について
学生活動紹介(HELP等)
学生相談窓口
カリキュラム
授業科目と単位について
授業科目と単位
(専門科目)
授業科目と単位
(共通専門科目)
授業予定
(生理科学専門科目)
授業予定
(生理科学特別講義)
授業予定
(脳科学専攻間融合コース群講義)
過去のカリキュラム
寄付金の募集
授業科目と単位について
授業科目と単位について
生理科学専攻で行われている主な授業と単位取得の方法を具体的に説明します。
[註1]
単位認定については履修届に記入されている必要があります。
通年の科目およ び前期(4〜9月)開講の科目については4月に履修届を提出して下さい。それ以外の科目については10月または開講時に提出して下さい。
[註2]
教育研究担当委員(生命科学研究科生理科学専攻副専攻長)、教育カリキュラム担当委員は吉村由美子教授です。
★専門科目
授業科目と単位
★共通専門科目
授業科目と単位
★ 2022年度 生理科学専門科目
講義予定
★ 2022年度 生理科学特別講義
講義予定
★ 2022年度 脳科学専攻間融合コース群
講義予定
★
総合教育科目(全学共通)