Joint Researches

共同利用研究

超高圧電子顕微鏡 共同利用実験 2009年度

生理学研究所に超高圧電子顕微鏡(H-1250M型)が、1982(昭和57)年3月に導入されている。生理学研究所の超高圧電子顕微鏡は、1、 000kV級の装置で、医学生物学用に特化した装置として我が国唯一であるので、設置当初より全国に課題を公募して共同利用実験を行ってきた。最近は「生 体微細構造の三次元解析」「生物試料の高分解能観察」「生物試料の自然状態における観察」の3つのテーマを設定している。設置以来の生理学研究所の超高圧 電子顕微鏡の平均稼働率は、約80%に達している。全利用日数の約半分を所外からの研究者が使用しており、1、000kV級超高圧電子顕微鏡の医学生物学 領域における日本でのセンター的役割を果たしてきた。20年度も、13課題が採択され、所外66日、所内65日の利用があった。

2009年度採択表

No. 研究課題名 氏  名
1 Electron tomographic investigation of dendritic spine of whole mount cultured neuron on the silicon nitrate EM grid RHYU,Im Joo
Krea University・Department of Anatomy,College of Medicine)
2 電気シナプスを形成した網膜及び脳ニューロンの樹状突起の構造 日高 聡
藤田保健衛生大・医
3 細胞膜タンパク質や細胞骨格などの3次元構造解析 遠藤 泰久
京都工芸繊維大・大学院工芸科学研究科
4 細胞内亜鉛の分布に関する細胞化学的研究(継続) 野田 亨
藍野大・医療保険
5 嗅球ニューロン・グリアの三次元構造解析 樋田 一徳
川崎医科大
6 ヒトヘルペスウイルス6 (HHV-6) 感染細胞の3次元構造再構築 吉田 まり子
岡山大・大学院医歯薬学総合研究科
7 神経前駆細胞からの神経新生時の細胞微細構造の観察 小曽戸 陽一
独立行政法人理化学研究所・発生・再生科学総合研究センター
8 昆虫脳の微小モジュール‘微小糸球体’の三次元構造解析 泰山 浩司
川崎医科大・医
9 嗅覚系における新生ニューロンの遊走と分化に関する三次元的構造解析 清蔭 恵美
川崎医科大
10 超高圧電顕観察のために作製した生物試料の検討 片桐 展子
弘前学院大・看護
11 精神疾患モデル動物を用いた脊髄内運動ニューロンの形態変化(継続) 坂本 浩隆
岡山大・大学院自然科学研究科
12 3-demensional analysis of mitochondrial formation dependent on the status of p53 tumor suppressor protein in human colon cells Young Rok SEO
Kyung Hee University・School of Medicine
13 3-D Reconstruction of Plastid Crystalline Bodies During C-4 Cellular Differentiation In Sun Kim
Keimung University・Biology Department
14 Ultrastructure in mushroombody of Drosophilamelanogaster byHigh-voltage electron microscopy Sung Sik HAN
Korea University・school of life Sciences and Biotechnology


<<最新の採択表に戻る