(1)生体微細構造の三次元解析
	(2)生物試料の高分解能開発
	(3)生物試料の自然状態における観察
| No. | 研究課題名 | 氏 名 | 
|---|---|---|
| 1 | 超高圧電子顕微鏡を使った細胞骨格・膜系ダイナミクスの解析 | 
				唐原 一郎 富山大・大学院理工学研究部  | 
		
| 2 | 深海微生物の微細形態と進化に関する研究 | 
				山口 正視 千葉大・真菌医学研究センター  | 
		
| 3 | 超高圧電子顕微鏡を用いた細胞内膜構造の形成と輸送機構の解明 | 
				金子 康子 埼玉大・教育  | 
		
| 4 | 抑制性網膜アマクリン細胞間の電気シナプスの機能と三次元形態構造の対応 | 
				日高 聡 藤田保健衛生大・医  | 
		
| 5 | 超高圧電子顕微鏡を使った植物γチューブリンを導入した分裂酵母の全微小管端の解析 | 
				紅 朋浩 名古屋大・大学院医学系研究科  | 
		
| 6 | 膵間質細胞の亜鉛動態に関する研究 | 
				野田 亨 藍野大・医療保健学部  | 
		
| 7 | 原生生物の細胞構造の解析 | 
				洲崎 敏伸 神戸大・大学院理学研究科  | 
		
| 8 | 超高圧電子顕微鏡を使ったバクテリアセルロース合成機構の解析 | 
				峰雪 芳宣 兵庫県立大・大学院生命理学研究科  | 
		
| 9 | 精神疾患モデル動物を用いた脊髄内運動ニューロンの形態変化(継続) | 
				坂本 浩隆 岡山大・大学院自然科学研究科  | 
		
| 10 | 葉緑体のチラコイド膜の構造変化と膜上に分布する光化学系Ⅱ関連タンパク質の動態 | 
				山本 泰 岡山大・大学院自然科学研究科  | 
		
| 11 | 嗅覚系新生ニューロンの遊走・分化過程における形態変化の三次元微細構造解析 | 
				樋田 一徳 川崎医科大・解剖学  | 
		
| 12 | AAAシャペロンによる細胞内構造形態制御機構の解明 | 
				小椋 光 熊本大・発生医学研究所  | 
		
| 13 | フェロモン受容系構成ニューロンの超高圧電子顕微鏡を用いた三次元解析 | 
				高見 茂 酒井電子顕微鏡応用研究所  | 
		
| 14 | Investigation of Purkinje cell dendritic spines in Inositol trisphosphate 3-kinase knock out mice | 
				RHYU,Im Joo Korea University Department of Anatomy,College of Medicine  | 
		
| 15 | Herpes simplex virus(HSV) cell interactions | 
				RIXON,Frazer John Centre for Virus Research  | 
		
| 16 | Ultra structure of apoptosis in mouse liver using ApoPep-1 treatment | 
				HAN,Sung Sik Korea University school of life Sciences and Biotechnology  | 
		
| 17 | 3-dimensional structure analysis of mutant p53 protein oligomerization under nickel exposure | 
				YOUNG,Rok Seo Dongguk University Department of Life Science  | 
		
| 18 | Structural differentiation of nuclear crystals in Salvinia by high voltage electron microscopy | 
				KIM,Insun Keimyung University Biology Department  |