Joint Researches

共同利用研究

異分野連携脳科学研究 教育推進事業

脳科学の対象とする範囲が急速に拡大しており、生理学や神経科学以外にも工学や心理学など幅広い学問領域の連携とそれらの知識の統合が必要とされています。
生理学研究所では、こうした異分野連携脳科学研究を推進し、若手研究者の育成を推進するため、多分野の全国の脳科学研究者とネットワークを組みながら、有 機的に多次元的な共同研究を展開する場を提供するため、多次元共同脳科学推進センターを設立し、異分野連携脳科学研究教育推進事業を行っています。

異分野連携脳科学研究教育推進事業

以下のような活動を展開し、多分野の連携による多次元的な脳科学研究の推進と、若手研究者育成を行っています。

1.若手人材育成

(ア) 脳科学の幅広い系統だった人材育成カリキュラムの作成とトレーニングの実施
(イ) 工学、人文・社会科学と脳科学の境界領域の教育

これまで我が国には、生命科学だけでなく、工学や心理学などの多次元的な脳科学研究者を育成するプログラムはほとんどありませんでした。
生理学研究所では、異分野連携脳科学研究教育推進事業の一環として、脳科学を担う若手人材育成を推進するため、生命科学のみならず、工学、人文・社会科学も含めたトレーニングの実施を行っていく予定です。

2.研究者ネットワーク形成の促進

(ア) 異分野研究者が交流できる研究会の開催
(イ) 異分野研究トピックスのWebによる情報交換

3.新規研究領域の開拓

(ア) 国内外の異分野連携脳科学の研究動向の調査、探索
(イ) 将来の新規異分野連携脳科学研究領域を探るブレインストーミング
(ウ) 新規異分野連携脳科学研究領域の提案
(エ) サバティカル制度を活用して、全国の研究者に新しい切り口での研究に挑み、次なる研究展開を図る機会と場を提供(流動連携研究室)