No. | 日付 | 内容 | 氏名 |
---|---|---|---|
10 |
2017年05月31日
: 2017年06月01日 |
オルガネラダイナミクスの新規制御機構とその病態生理 |
代表者:富澤 一仁
(熊本大学・大学院生命科学研究部)
担当者:西田基宏
(生理学研究所)
|
17 |
2017年06月08日
: 2017年06月09日 |
視知覚の総合的理解を目指してー生理学、心理物理学、計算論 |
代表者:本吉 勇
(東京大学・大学院総合文化研究科)
担当者:小松英彦
(生理学研究所)
|
11 |
2017年06月10日
: 2017年06月11日 |
食欲・食嗜好の分子・神経基盤研究会(食欲・食嗜好研究会) |
代表者:佐々木 努
(群馬大学・生体調節研究所)
担当者:箕越靖彦
(生理学研究所)
|
9 |
2017年06月22日
: 2017年06月23日 |
TRPチャネル~オルガネラCa2+シグナルの需要な媒介分子~ |
代表者:白川 久志
(京都大学・大学院薬学研究科)
担当者:西田基宏
(生理学研究所)
|
7 |
2017年07月03日
: 2017年07月04日 |
感覚免疫学研究会 |
代表者:丸山 健太
(大阪大学・免疫学フロンティア研究センター)
担当者:富永真琴
(生理学研究所)
|
2 |
2017年07月06日
: 2017年07月07日 |
生体界面研究会 |
代表者:日比野 浩
(新潟大学・大学院医歯学総合研究科)
担当者:久保義弘
(生理学研究所)
|
5 |
2017年08月23日
: 2017年08月24日 |
温熱生理研究会 |
代表者:永島 計
(早稲田大学・人間科学学術院)
担当者:富永真琴
(生理学研究所)
|
23 |
2017年09月01日
: 2017年09月02日 |
ヒト脳イメージング研究会 |
代表者:松田 哲也
(玉川大学・脳科学研究所)
担当者:定藤規弘
(生理学研究所)
|
3 |
2017年09月05日
: 2017年09月06日 |
膜システムの機能的・構造的統合 |
代表者:老木 成稔
(福井大学・学術研究医学系部門)
担当者:久保義弘
(生理学研究所)
|
4 |
2017年09月07日
: 2017年09月08日 |
体内環境の維持機構における上皮膜輸送の多角的・総合的理解 |
代表者:林 久由
(静岡県立大学・食品栄養科学部)
担当者:古瀬幹夫
(生理学研究所)
|
13 |
2017年09月07日
: 2017年09月08日 |
大脳皮質回路の機能原理を探る |
代表者:磯村 宜和
(玉川大学・脳科学研究所)
担当者:川口泰雄
(生理学研究所)
|
1 |
2017年09月14日
: 2017年09月15日 |
シグナル動態の可視化と操作に基づく多階層機能解析の新展開 |
代表者:大久保 洋平
(東京大学・大学院医学系研究科)
担当者:久保義弘
(生理学研究所)
|
12 |
2017年09月23日
: 2017年09月24日 |
臓器相関による生体制御システムとその変容の仕組み |
代表者:山内 敏正
(東京大学・大学院医学系研究科)
担当者:箕越靖彦
(生理学研究所)
|
19 |
2017年09月25日
: 2017年09月26日 |
認知神経科学の先端 意識の脳内メカニズム |
代表者:村山 正宜
(理化学研究所・脳科学総合研究センター)
担当者:磯田昌岐
(生理学研究所)
|
15 |
2017年10月10日
: 2017年10月11日 |
先天的と後天的なメカニズムの融合による情動・行動の理解と制御 |
代表者:小早川 高
(関西医科大学・生命医学研究所)
担当者:鍋倉淳一
(生理学研究所)
|
14 |
2017年10月11日
: 2017年10月12日 |
記憶・学習の統合的理解に向けたアプローチ |
代表者:松尾 直毅
(大阪大学・大学院医学系研究科)
担当者:鍋倉淳一
(生理学研究所)
|
8 |
2017年10月12日
: 2017年10月13日 |
心臓・血管系の頑健性と精緻な制御を支える分子基盤の統合的解明 |
代表者:赤羽 悟美
(東邦大学・医学部)
担当者:西田基宏
(生理学研究所)
|
16 |
2017年10月30日
: 2017年10月31日 |
シナプス・神経回路機能の時空間制御 |
代表者:久場 博司
(名古屋大学・大学院医学研究科)
担当者:吉村由美子
(生理学研究所)
|
18 |
2017年11月24日
: 2017年11月25日 |
脳の階層的理解を目指して |
代表者:虫明 元
(東北大学・大学院医学系研究科)
担当者:磯田昌岐
(生理学研究所)
|
24 |
2017年11月28日
: 2017年11月29日 |
クライオ電子顕微鏡によるタンパク質の高分解能単粒子構造解析 |
代表者:岩崎 憲治
(大阪大学・蛋白質研究所)
担当者:村田和義
(生理学研究所)
|
22 |
2017年11月30日
: 2017年12月01日 |
第7回社会神経科学研究会『サル脳に学ぶ社会神経科学の基盤』 |
代表者:南本 敬史
(量子科学技術研究開発機構・放射線医学総合研究所)
担当者:定藤規弘
(生理学研究所)
|
20 |
2017年12月04日
: 2017年12月05日 |
発達・脳科学と教育実践学の融合的連携を探る ~対人相互関係の理解と育成をめざして~ |
代表者:松村 京子
(兵庫教育大学・学校教育研究科)
担当者:磯田昌岐
(生理学研究所)
|
21 |
2017年12月08日
: 2017年12月09日 |
行動を制御する神経ネットワーク機能の解明に向けて |
代表者:松本 正幸
(筑波大学・医学医療系)
担当者:南部篤
(生理学研究所)
|
6 |
2017年12月14日
: 2017年12月15日 |
痛みを中心とする有害状況適応の神経戦略バイオロジー |
代表者:加藤 総夫
(東京慈恵会医科大学・医学部)
担当者:富永真琴
(生理学研究所)
|