体験入学プログラム 2022年度
はじめに
総合研究大学院大学生命科学研究科生理科学専攻では、大学院進学先の候補として総研大生理科学専攻を検討していらっしゃる学部学生、大学院修士課程学生の皆さんに生理研での大学院生活、研究生活がどのようなものか実地体験して頂くための「体験入学プログラム」を開講します。
詳細
応募フォーム登録後、希望する研究室の担当教授にご紹介します。
具体的な日程、期間、実習項目については担当教授とご相談頂くことになります。
ご都合、ご要望が受け入れ部門と合致しない場合にはお断りする場合もありますので予めご了解下さい。
** 予算に限りがあるため、実施希望日までに時間の余裕がある場合でも、早めに申し込みされることを推奨いたします。
募集受付期間 | 2023年1月31日まで |
---|---|
実施期間 |
2022年4月~2023年2月 のうちの
数日~1週間程度
実施期間の増減の相談には応じます。
|
場所 |
愛知県岡崎市明大寺町字西郷中38
自然科学研究機構 生理学研究所
→ 地図
|
参加費 |
無料
(交通費・宿泊費の一部補助有り。)
|
応募資格 |
大学生
修士課程大学院学生
|
応募方法 | 応募フォーム |
応募受付後、担当者から確認のe-mailを送ります。担当者の都合により、送信が遅れる場合があります。
5日間(土・日・祝を除く)経過しても確認のe-mailがない場合は、
taiken2022@nips.ac.jpまでお問い合わせ下さい。
お問い合わせ先
体験入学受け入れ部門
研究部門 | 教授 | 准教授 |
---|---|---|
神経機能素子研究部門 | 久保 義弘 | 立山 充博 |
生体膜研究部門 | 深田 正紀 | 深田 優子 |
生体分子構造研究部門 | 村田 和義* | |
細胞構造研究部門 | 古瀬 幹夫 | 泉 裕士 |
細胞生理研究部門 |
富永 真琴 (生命創成探究センターと兼任) |
曽我部 隆彰 |
心循環シグナル研究部門 |
西田 基宏 (生命創成探究センターと兼任) |
西村 明幸* |
生殖・内分泌系発達機構研究部門 | 箕越 靖彦 | 中島 健一朗 |
分子神経免疫研究部門 | 村上 正晃 | 長谷部 理絵 |
生体恒常性発達研究部門 | 鍋倉 淳一 | 鳴島 円 |
視覚情報処理研究部門 | 吉村 由美子 | |
バイオフォトニクス研究部門 |
根本 知己 (生命創成探究センターと兼任) |
榎木 亮介 |
多細胞回路動態研究部門 | 和氣 弘明 | |
認知行動発達機構研究部門 | 磯田 昌岐 | 戸松 彩花 |
神経ダイナミクス研究部門 | 北城 圭一 | |
心理生理学研究部門 | 定藤 規弘 | 福永 雅喜 |
感覚認知情報研究部門 | 竹村 浩昌 | |
脳機能計測・支援センター 多光子顕微鏡室 |
村越 秀治 | |
行動・代謝分子解析センター ウィルスベクター開発室 |
小林 憲太 |
*生理学研究所特任教員
主催 総合研究大学院大学
総研大では下記でも体験入学を行います。