生理学研究所脳磁図研究会

「脳磁場計測によるヒト脳機能の解析」プログラム

 

世話人:生理学研究所統合生理研究施設 柿木隆介,橋本 勲

北海道大学電子科学研究所 栗城真也


 

12月2日

 

11:50-

       受け付け開始

12:50-13:00

  開会のあいさつ:橋本 勲

13:00-14:30

  方法論  座長:関原謙介

 

1.脳機能研究のためのREALTIME脳磁場測定システム

岡村昇一1,荒川彰1,梶原茂樹1,冨田定1,冨田司1,大谷芳夫6,吉川健治2,大嶋英之4,谷川昌司5,平野哲夫7,吉田佳一1,江島義道5,高梨芳彰3,外山敬介2

1株式会社島津製作所基盤技術研究所 2京都府立医大第2生理学教室 3京都府立医大神経内科 4京都府立医大脳神経外科 5京都大学大学院人間・環境学研究科 6京都工芸繊維大学工芸学部 7京都府立心身障害者福祉センター附属リハビリテーション病院

 

2.Multi modalityの中のMEG ? PET, fMRIとの共存、自己主張 -

中村昭範1,加藤隆司1,伊藤健吾1,永野敦子1,山田孝子2,阿部祐士2,堀部賢太郎2,加知輝彦2

1長寿医療研究センター生体機能研究部,2国立中部病院神経内科

 

3.Time-Frequency MEG-MUSIC アルゴリズム 

関原謙介

科学技術事業団「心表象」プロジェクト

 


14:30-14:40

  休憩

14:40-16:50

  運動と体性感覚(1) 座長:宝珠山稔

 

4.Movement-related desynchronizationの脳磁界計測

谷口理章1,平田雅之1,加藤天美1,Robinson SE2,Cheyne D2,二宮宏智1,丸野元彦1,吉峰俊樹1

1大阪大学脳神経外科,2CTF Systems Inc.

 

5.発声関連脳磁場の検討  (20分)

軍司敦子,宝珠山稔,柿木隆介

生理学研究所

 

6.単一神経線維活動磁界のコンピュータ.シミュレーション:正常神経線維と障害神経線維についての検討

岩瀬嘉志1,黒沢 尚1,落合直之2,益子拓徳3,今田俊明3,橋本 勲4

1順天堂大学整形外科,2筑波大学整形外科,3NTT基礎研究所情報科学研究部,4東京都精神医学総合研究所精神生理,生理学研究所

 

7.後脛骨神経刺激一次反応における高周波応答:Time-frequency domain MUSIC algorithmによる解析(20分)

佐久間研司1, 橋本勲1,2, 関原謙介3, 井口義信2, 木村友昭4,斎藤泰彦5

1生理学研究所,2東京都精神医学総合研究所 精神生理研究部門,3科学技術事業団「心表象」プロジェクト,4筑波技術短期大学・鍼灸学科,5足利工業大学

 

8.体性感覚誘発磁界の時空間・周波数解析

平田雅之1,加藤天美1,谷口理章1,二宮宏智1,丸野元彦1,Robinson SE2,Cheyne D2,吉峰俊樹1

1大阪大学脳神経外科,2CTF Systems Inc2

 


16:50-17:00

  休憩

17:00-19:00

  嗅覚,味覚 座長:斉藤幸子

 

9.嗅覚情報処理に関わる脳内部位推定

綾部早穂1,2,小早川達2,後藤なおみ2,斉藤幸子2

1学術振興会特別研究員・筑波大心理 2生命工学工業技術研究所

 

10.ニオイの脳磁図計測 −オドボール実験、並びにsniffing実験について−

外池光雄1,浜田隆史1,山口雅彦1,岩木 直1,嘉悦 勲2          

1電子技術総合研究所 大阪ライフエレクトロニクス研究センター,2近畿大学理工学部原子炉工学科

 

11.味覚脳磁場計測:異なる味濃度と味質への応答

小早川達1,斉藤幸子1,金田弘挙1,2,綾部早穂3,1,小川尚4

1生命研,2サッポロビールKK,3筑波大,4熊本大医

 

12.脳磁場計測によるヒト味覚関連中枢応答特性の解析

高橋佳代1,永井 元2,吉村真一4,山口雅彦3,外池光雄3,山本 隆1

1大阪大人間科学行動生理 2サントリー(株)商品開発研 3電総研大阪LERC 4飛鳥電機製作所

 


19:00-20:30

  懇親会

 

12月3日

 

9:00-11:00

  医学応用(1) 座長:高梨芳彰 

 

13.MEGによる機能診断を正確に手術に応用する工夫

落合真人,大平貴之,大泉太郎,金子康生,木村重仁,河瀬 斌

慶応大学脳外科

 

14.格子点移動法のてんかん外科への臨床応用

大嶋英之1,高梨芳彰2,岡村昇一3,梶原茂樹3,松本圭吾1,岩本一秀4,峯浦一喜1  

1京都府立医科大学脳神経外科 2京都府立医科大学神経内科 3株式会社島津製作所基盤技術研究所 4大阪鉄道病院神経内科

 

15.Synthetic aperture magnetometry (SAM) を用いたてんかん性異常波の解析

二宮宏智1,谷口理章1,加藤天美1,平田雅之1,丸野元彦1,新居康夫1,Robinson SE2,吉峰俊樹1

1大阪大学医学部脳神経外科 2CTF Systems Inc.

 

16.難治性てんかん症例のMEGによる発作間歇期異常波の伝播解析 

中里信和1,菅野彰剛2,畑中啓作3,永松謙一1,石飛真美子4,社本 博1,大槻泰介1,吉本高志1

1東北大学医学部脳神経外科,2広南病院療護センタ−,3エレクタ(株),4東北大学医学部小児科

 


11:00-11:15

  休憩

11:15-12:45

  医学応用(2)  座長:中里信和

 

17.MEGを用いたてんかん発作性の失語症状を有する症例の検討 

山田康一郎 白石秀明 渡辺裕貴 八木和一

国立療養所静岡東病院(てんかんセンター)

 

18.頭蓋内病変症例における体性感覚誘発磁界の信号源偏位の評価

永松 謙一1,中里 信和1,井上 敬1,大友 智1,菅野 彰剛2,畑中 啓作3,隈部 俊宏1,嘉山 孝正4,吉本 高志1

1東北大学医学部脳神経外科,2広南病院療護センター,3エレクタ(株),4山形大学医学部脳神経外科

 

19.脳磁図による遷延性意識障害患者の残存脳機能評価

菅野彰剛1,中里信和2,藤原 悟1,永松謙一2,畑中啓作3,吉本高志2

1広南病院療護センター,2東北大学脳神経外科,3エレクタ(株)

 


12:45-13:45

  昼食

13:45-16:05

  聴覚  座長:栗城真也

 

20.聴覚誘発電位と磁場に対する刺激間隔と休憩の効果 

鬼塚俊明1,2,二宮英彰1,佐藤栄剛1,山本智矢3,田代信維1

1九州大学医学部神経精神医学教室 2白十字病院 3九州大学医学部耳鼻咽喉科学教室

 

21.絶対音感を持つ音楽家の聴覚皮質の活動 

平田恵啓1,栗城真也1, クリスト・パンテフ2

1北海道大学電子科学研究所, 2ミュンスター大学

 

22.四重複合音課題による集中力の誘起した聴性脳場応答解析  (20分)

岩橋正國1,吉田秀樹1,浜田隆史2,山口雅彦2,外池光雄2

1東和大学電気工学科、2電子技術総合研究所大阪ライフエレクトロニクス研究センター

 

23.言語音(「あ」)と非言語音(ホワイトノイズ、純音1kHz)刺激による聴覚誘発脳磁場の検討;Lateralizationを中心に

平野哲雄1,、高梨芳彰2,吉川健治3,岩本一秀2,山本孝徳2,大嶋英之4,広田明人5,馬場俊輔5,中島健二2

1京都府立心身障害者福祉センター附属リハビリテーション病院 2京都府立医科大学神経内科 3京都府立医科大学第二生理学教室 4京都府立医科大学脳神経外科 5京都府立医科大学歯科

 

24.刺激純音の属性とoffset反応増強

渡辺 昌洋、 今田 俊明

NTT 基礎研究所

 


16:05-16:20

  休憩

16:20-18:20

  視覚(1) 座長:金桶吉起

 

25.周辺刺激による明暗コントラスト抑制現象の解析

大谷芳夫1,岡村昇一2,谷川昌司3,吉田佳一2,吉川健治4,高梨芳彰5,江島義道3,外山敬介4

1京都工芸繊維大学工芸学部,2株式会社島津製作所基盤技術研究所,3京都大学大学院人間・環境学研究科,4京都府立医大第2生理学教室,5京都府立医大神経内科

 

26.パターンリバーサル刺激および文字オンセット刺激による視覚誘発脳磁図の比較

畑中啓作1,奥田次郎2,鈴木匡子2,大塚祐司2,中里信和3,菅野彰剛4,永松謙一3,吉本高志3

エレクタ1,東北大学医学部高次機能障害学2,東北大学医学部脳神経外科3,広南病院療護センター4

 

27.運動による輪郭と立体運動視のMEGによる研究

吉川健治1,外山敬介1,大谷芳夫2,山本洋紀3,江島義道3,岡村昇一4,福永雅喜4,田中忠蔵5

1京府医大・2生理,2京工繊大・工芸,3京大・人間・環境学,4島津製作所,5明治鍼灸大・脳外

 

28.脳磁(MEG)計測によるヒトの視差検出過程の解析

谷川昌司1,山本洋紀1,大谷芳夫2,岡村昇一3,吉田佳一3,吉川健治4,高梨芳彰5,江島義道1,外山敬介4

1京都大学大学院人間・環境学研究科 2京都工芸繊維大学工芸学部 3株式会社島津製作所基盤技術研究所 4京都府立医大第2生理学教室 5京都府立医大神経内科

 


18:20-18:50

  軽食

18:50-20:30

  運動と体性感覚(2) 座長:橋本 勲

 

29.脳磁計による乳児の一次体性感覚野の発達的変化の検討

權藤健二郎1,飛松省三2,吉良龍太郎1,徳永洋一1,原 寿郎1

1九州大学医学部小児科,2同 脳研 臨床神経生理

 

30.ヒトの第二次体性感覚野における体部位局在的再現 (20分)

前田多章、柿木隆介

生理学研究所

 

31.SEP皮質generatorsの解析(MEG,EEG dipoleの比較)

 

大平貴之,落合真人,金子康生,木村重仁,河瀬文武

慶応大学脳外科

 

32.痛覚関連誘発脳磁場と脳電位:Transcutaneous electrical nerve stimulation(TENS)による変化 (20分)

宝珠山稔、柿木隆介

生理学研究所

 

 

12月4日

 

9:00-10:00

 視覚(2) 座長:飛松省三

 

33.視覚性運動知覚の質と脳磁場反応  (20分)

川上 治1,2,金桶吉起1, 関口貴裕1,3,山崎 浩1,柿木隆介1

1生理学研究所,2小山田温泉記念病院,3大阪大学人間科学部

 

34.ランダムドット刺激によるヒト運動視中枢の反応特性の検討 (20分)

Lam Khanh1,金桶吉起1,軍司敦子1,山崎 浩1,松本絵理子2, 内藤智之3,柿木隆介1

1生理学研究所,2京都大学人間環境学,3京都大学文学部

 

35.Ramdom dots blinking:視覚連合野反応の新しい検出方法  (20分)

大草知裕, 金桶吉起, 柿木隆介

生理学研究所

 


10:00−10:10

 休憩

10:10-11:40

 高次機能(1)  座長:小山紗智子

 

36.注意が視聴覚情報処理に及ぼす影響のMEGによる評価

岩木 直,外池 光雄,山口 雅彦,浜田 隆史

電子技術総合研究所 大阪ライフエレクトロニクス研究センター

 

37.Fmθの位相差を持つ複数の発生源

篠崎和弘、石井良平、鵜飼聡、石原務、井上健、武田雅俊、同機能画像診断学 水野由子、同脳神経外科 吉峰俊樹、 同放射線科 平吹度夫 

大阪大学医学部精神医学教室

 

38.ルール照合的タスクとフリーイマジネーションタスクによる記憶想起活動源の経時的運動経路の比較

嘉悦 勲1,森 高之1,飯田大介1,須谷康一3,内田熊男1,外池光雄2

近畿大学理工学部1,電総研大阪ライフエレクトロニクス研2、(株)シード3

 


11:40-11:55

  休憩

11:55-13:05

  高次機能(2)  座長:今田俊明

 

39.単語および無意味語に誘発された脳磁場に対する刺激反復の効果 (20分)

関口貴裕 1,2 小山紗智子 1 柿木隆介 1

1生理学研究所 2大阪大学人間科学部

 

40.ヒトの顔認知に関する脳磁図と脳波を用いた研究  (20分)

渡辺昌子,小山紗智子,柿木隆介

生理学所

 

41.顔の認知及びその加齢変化

中村昭範1,山田孝子2,阿部祐士2,堀部賢太郎2,加藤隆司1,伊藤健吾1,加知輝彦2

1長寿医療研究センター生体機能研究部,2国立中部病院神経内科

 


13:05-13:15

   閉会のあいさつ  栗城真也